● 何だか身体がだるい。
● 寝ても疲れが取れない。
● ずっと疲れているように感じる。
このような「身体のだるさ」にお悩みではありませんか?
「身体のだるさ」の原因は何でしょうか?
以下のような原因があります。①筋肉の使い過ぎ
働き過ぎの方や激しい運動をされる方、長時間同じ姿勢でいる方は要注意です。
筋肉を使い過ぎると”乳酸”という疲労物質が身体に蓄積されるので、身体がだるいと感じるようになります。
不規則な生活をされていて、睡眠不足という方は上手く身体が休めていないため、疲労が溜まっていくばかりですよ・・・。
②自律神経のバランスの乱れ
ストレスを感じる時、筋肉は緊張状態になります。この状態が長く続くと、血液が常に筋肉を中心に巡るようになり、内臓に十分な血液が巡らなくなります。
このため、内臓が働きを抑制され、機能低下するので、血行不良になってしまいます。
血液の循環が上手くいかないと、全身の代謝も低下し、身体に老廃物が蓄積するので、身体のだるさを感じるようになるというわけです。
代謝の低下は加齢によるものでもあるので、年齢が上になるにつれて、疲れが取りにくくなるのでしょうね。
この他にも、精神的ストレス、過度なダイエット、偏った食生活、感染症による消耗など様々なことが考えられます。
身体のだるさを感じたら、どうすれば良いのでしょうか?
まず、睡眠不足の方はしっかり休んで下さい。食生活に乱れがある方はそれを正すようにしましょう。睡眠と食事はとても大事です。
しかし、いくら休んでも疲れが取れない、早くだるさを改善したいと思われるのであれば、ぜひヨリミツ治療塾にお越し下さい!
ヨリミツ治療塾では、手技によるマッサージに加えて、鍼灸や電気を用いた施術など、様々な施術法がありますので、お客様の状態に合わせて、施術させていただきます。
時間が無いという方であっても、事前に電話やメールで予約していただければ、待ち時間がありません。
長期的に回復しない疲労やだるさであれば、重大な病気の可能性もありますので、早めにお越しいただけたらと思います。
身体のだるさ以外に気になる所もございましたら、お気軽にご相談下さいね。
「身体のだるさ」を改善したいならば、ぜひ一度、ヨリミツ治療塾にお越し下さい。
