外に出かけると様々な場所で、マッサージの看板やお店を目にしますよね。
大きな商業施設には、マッサージの店舗が1店舗以上は入っていたりします。
それだけ、コリやだるさにお困りの方がいるということなんでしょうね。
「マッサージをするとどうなるのか?」ということをお話してみたいと思います。
マッサージの効果
マッサージは、硬くなった筋肉をほぐすことで、凝り固まった血液やリンパの流れを促進するという効果があります。ですから、身体に溜まった余分な水分や老廃物を流し、免疫機能が改善されるというメリットがあります。
その結果、疲労回復やむくみや痛みの改善につながります。
また、血流が良くなることで、免疫力もついてきます。
マッサージで筋肉をほぐした後に、ストレッチを行うと効果がぐんとあがりますよ。
(ストレッチについてはコチラをご覧ください。)
マッサージをオススメしたい方
マッサージの施術は次のような方にオススメします。- 疲労回復したい方
- 肩や腰の痛みを楽にしたい方
- むくみを改善したい方
- 筋肉痛の方
血流やリンパの流れが停滞すると、疲労・むくみ・痛み・体調不良・免疫力の低下などの症状が出てきます
そうなる前に施術を始めてみてはどうでしょうか。
骨盤矯正や猫背矯正などの施術にマッサージをプラスすると、より効果が期待できます。
「ストレッチ」なら、倉敷市笹沖のヨリミツ治療塾にお任せください。

※お越しの際は、電話・メールにてご予約をお願いします。