ヨリミツ治療塾レイくら院のスタッフを紹介します。
代表 依光修一郎

こんにちは。ヨリミツ治療塾・代表の依光 修一郎(よりみつ しゅういちろう)です。数ある整骨(整体)の中からヨリミツ治療塾を選んで頂き、誠にありがとうございます。
ここ、ヨリミツ治療塾は、スポーツ選手のトレーナー活動を始めたことがきっかけで、10年ほど前から開業いたしました。その後、競泳の日本代表選手団のトレーナーをする(2006年, 2009年)など、スポーツ業界で活動。
現在は、その技術を使って、岡山県内のスポーツ選手や一般の人にも貢献したいとの思いから整骨院での施術に専念しています。地元のハイレベルのスポーツ選手が数多く通って頂いてます。
しかし「身体を治したい」という思いは、スポーツの競技力は関係ありません。スポーツをしてなくても、痛みから解放されたいと強く望む方にも良くなって欲しいと思っています。
今では、スポーツ選手だけではなくて、様々な身体の悩みを持っている方のお役に立てる治療塾として、貢献できるように日々頑張っています。
【名前】 | 依光 修一郎(よりみつ しゅういちろう) |
---|---|
【生年月日】 | S51.10.31 |
【出身地】 | 高知県 |
【経歴】 | BBT大学院経営管理専攻(経営学修士MBA) 川崎医療福祉大学 医療技術部 健康体育学科卒 明治東洋医学院専門学校 鍼灸学科卒 朝日医療専門学校 柔道整復学科卒 |
【資格】 | 鍼灸師 柔道整復師 健康運動指導士 |
【プロフィール】 | 日本水泳連盟 水泳トレーナー会議会員 日本オリンピック委員会 医科学強化スタッフ(2006年, 2009年) 日本代表競泳チームトレーナー(2006年, 2009年) 岡山県国体選抜チーム(競泳2000年 – 2010年) |
【趣味】 | 英語学習、筋トレ、飲み会(笑) |
【特技】 | 英語、バスケットボール、大胸筋と肩甲骨を動かせる。 |
【主な担当】 | 経営管理業務全般を担当しています。治療院に来てくださるお客様に対してどの様に最大限の価値を提供するかという事を常に考えています。私達の事業体が社会全体に対して大きく貢献出来るようなビジネスモデル構築を模索しています。 |
【スタッフがリサーチした依光は?】 | 豚肉が特に好きで、めんどくさい食べ物が嫌い。筋トレで一押しの部分は、鼠径部。人生のテーマは気合と根性。 |
【ひとこと】 | 今後の高齢化社会に対して、どの様に私達施術家が貢献出来るかという事を追求しています。また弊社では人材教育に特に力を入れており、スタッフには大変多くの研修を行っており岡山県では1番の量だと自負しております。しかし研修を多く行っている事がお客様にとって直接的に大きな価値になるとは限りません。最終的にはお客様とどのよに対話していくかという部分が重要だと考えています。私どもはお客様との対話を通じて成長していきます。 |
スタッフ 松岡克弥

こんにちは、松岡克弥(まつおか かつや)です。主にスポーツ障害の方や、腰痛、首肩の痛みの方を担当させて頂いてます。
私がこの世界に飛び込んだ原因は、自分の怪我を治療してもらったことと困っている人を助けることが好きだった、というのが大きな要因だと思います。小さい頃から水泳を始めて、真面目に競泳に取り組み始めたのは大学生になってからでした。健康維持・体型維持程度に続けようと思っていた水泳ですが、蓋を開けてみるとゴリゴリの体育会系でした…。
体験入部を経て、ここでやめるのも悔しいなと思って入部を決意。練習を続けていたのですが、その最中に肩を痛めてしまい、挙がらなくなってしまいました。困っていたところ、先輩たちの紹介で当ヨリミツ治療塾に通うようになりました。そこが、私とココの最初の接点です。鍼施術も平行で行い、肩の痛みはすぐになくなり、予防策も提示してもらったので、それからというもの、肩の痛みはなくなりました。そこで、私はこの仕事の素晴らしさに触れました。
怪我でシーズンを棒に振ってしまった選手を何人も見てきました。そういった選手の痛みと不安を取り除くことは簡単ではありませんが、そこがやりがいでもあります。また、私は仕事の経験は浅いですが国体の岡山県競泳チームのトレーナーを任せて頂いています。
こうした経験を通じてスポーツ選手だけではなく、腰や肩の痛みで悩んでいる方々の痛みを和らげてあげたい、笑顔にしてあげたいと思っています。もちろん、未熟な私ですので、出来ないことや知らないことがまだまだあります。なので、今後も現状に満足することなく、手技の持っている可能性を追い求めていき、施術を受けに来られた方の健康的な生活をサポートしていきたいと考えています!
【名前】 | 松岡 克弥(まつおか かつや) |
---|---|
【生年月日】 | S60.6.23 |
【出身地】 | 高知県 |
【経歴】 | 土佐高校卒 岡山大学 朝日医療専門学校 柔道整復学科 |
【趣味】 | 水泳、ショッピング、ファッション、スキー |
【好きなもの】 | 海鮮・麺類全般 |
【特技】 | ピッチング ※ただし、ノーコンです。 |
【出勤曜日】 | 月・水 |
【スタッフがリサーチした松岡先生は?】 | 施術すること(仕事)が趣味。最近感動したことは、子供の成長。 |
【ひとこと】 | 大学で水泳をしていました。自己ベストは100m平泳ぎ1分7秒9大学に入ってから自己ベストを18秒くらい更新しました!全力でさせていただきますので、よろしくお願いします。 |
院長 景山瞬史

こんにちは。景山 瞬史(かげやま しゅんじ)です。
私は小学2年生から高校までの10年間野球をしていました。
高校に入学し、硬式野球部員として練習していましたが、1年の冬に腰を痛めてしまいました。
そんな時、整形外科の先生に紹介して頂いたのが整骨院でした。
その時の担当の先生は競技レベルの高くなかった私に対して真剣に施術してくれました。
私の腰はあまり良い状態ではなく、鍼も行うことになりました。
そこで初めて鍼を経験した私はこんな施術の出来る人になりたいと思いこの業界を志しました。
そして、実は高校時代に、腰だけではなく肩や足も怪我をして苦しんだ経験もあり、だからこそ怪我に苦しむ気持ちは人一倍分かっているので、苦しんでいる方の心のケアもしていきたいと思っています。
【名前】 | 景山 瞬史(かげやま しゅんじ) |
---|---|
【生年月日】 | H.4.6.3 |
【出身地】 | 岡山県総社市 |
【経歴】 | 水島工業高校・朝日医療専門学校岡山校鍼灸学科卒・朝日医療大学校柔整学科卒・2017年~2019年岡山県国体競泳チームトレーナー |
【資格】 | 柔道整復師・鍼灸師・第2種電気工事士 |
【趣味】 | 草野球・ゴルフ・スポーツ観戦 |
【主な担当】 | スポーツ障害・姿勢指導鍼灸・水泳のトレーナー活動 |
【好きなこと】 | 芸能関係のゴシップ記事を読むこと(笑) |
【出勤曜日】 | 月・火・木・金・土・日 |
【スタッフがリサーチした景山先生は?】 | 自己肯定が好きで、目立ちたがり。貝類とレーズンは苦手。ディズニーが大好きで、ディズニーランドに何度も行く。 |
【ひとこと】 | 私自身も学生時代にケガをすることが多く、思う様なプレーができない時期が長かったので選手の苦しむ気持ちはよく分かっているつもりです。わたしのような経験を多くの方にしもらいたくないので、一緒になおしていきましょう! |
スタッフ 岡 徹

こんにちは。岡 徹(おか とおる)です。
私がこの職業を志した理由はスポーツ選手に携わる仕事をしたいと思った事と、カラダの不調、不具合に悩んでいる方達の手助けをしたいと思ったからです。
私は小学校から高校まで野球をしていました。高校最後の大会1ヶ月前に今まで怪我をした事が無かった私がボールを投げられない程の肩のケガをしてしまいました。そこで助けてくれたのが整骨院の先生でした。
その先生は熱心に施術や指導管理をして下さり、お陰で大会までに怪我を乗り越える事が出来ました。そこで私もこの職業に就いてカラダの不調や不具合に悩んでいる選手や一般の方の手助けをしたいと思い、施術者という道を目指しました。
この仕事を始めて思った事は全てのカラダの不調には原因があり、それは普段の何気ない生活に隠れているケースが多い事です。
例えば、「どちらの肩で荷物を持つのか?」「立った状態でどちらの脚に体重が掛かっているのか?」など、御自分では気づいていないクセを見つけて、施術を受ける方にとって最適な施術と指導管理などを行っていきたいと思っております。
【名前】 | 岡 徹(おか とおる) |
---|---|
【生年月日】 | H6.6.9 |
【出身地】 | 岡山県倉敷市 |
【経歴】 | 岡山県立倉敷鷲羽高校卒、四国医療専門学校卒 |
【趣味】 | フットサル 愛犬への施術 |
【主な担当】 | 首、腰の痛み 姿勢指導 |
【特技】 | 野球 一発ギャグ(どんどん振って下さい!) |
【出勤曜日】 | 火・金・土 |
【スタッフがリサーチした岡先生は?】 | 3人兄弟の次男で、お兄さんとそっくり。お酒はビールと芋が好き。これからやりたいのは、ゴルフ。 |
【ひとこと】 | 「お客様の生活をより良いものに!」というのを常に意識して精一杯させて頂きます。よろしくお願いします! |
スタッフ 金光 圭介

こんにちは。金光圭介(かなみつ けいすけ)です。
私は小学生3年生から高校まで約9年間野球をしていました。その時に肩や肘、腰などたくさんのケガに悩まされました。
頑張りたい気持ちがあるのに身体がついていかない。気持ちが焦るばかりでした。
そんな時、整骨院での施術を受け、ケガの状態が良くなっていきました。
段々と「練習に復帰できるかもしれない。また頑張れそうだ」そんな前向きな気持ちに変わっていきました。
高校で進路を決める際には自然とこの職業に就くことを決めていました。
この仕事を始めたばかりの頃は、とにかく治したい、良くなったと言ってもらいたい。そんな気持ちが強く、自分本位な治療家でした。
しかし、仕事を続けていくなかで「本当に患者さんが求めているものはなにか」を考えるようになりました。
以前、高齢の方の施術を担当させてもらっていた時のお話です。その方は膝の痛みに悩んで来院されていました。
しかし、お話をいろいろと伺っていくと「家族に迷惑をかけたくない」との想いがあることに気がつきました。
それは自分がこのまま歩けなくなったり、転倒してケガで入院をしてしまうと家族に迷惑がかかってしまうので、膝の状態を良くしたいとの願いでした。
その方に対しては「転倒の危険」と「一人でできる生活動作の工夫」を中心に考え、歩行時のバランス能力や杖の使い方、さまざまな筋力訓練を行いました。
来院される方々には様々な悩みや苦悩があります。少しでもお役に立てるようまずはしっかりとお話を聞かせてください。
あなたにとっての最善を一緒に探していきましょう。「また頑張ろう!」そう思っていただけるよう精一杯の努力で応えていきます。
【名前】 | 金光圭介(かなみつ けいすけ) |
---|---|
【生年月日】 | H2.5.14 |
【出身地】 | 岡山県備前市 |
【経歴】 | 岡山学芸館高校卒・朝日医療専門学校岡山校卒 |
【資格】 | 柔道整復師・柔道整復師専科教員免許・けん玉3段 |
【趣味】 | 筋トレ・草野球・映画・アニメを観ること |
【主な担当】 | 腰・膝の痛み |
【特技】 | けん玉 |
【好きなもの】 | マカロン・オムライス・猫 |
【出勤曜日】 | 月・火・水・金・土 |
【ひとこと】 | 皆様が自信と勇気をもって色々な事にチャレンジ出来るよう、施術を通じてお手伝いさせていただきます。整形外科での勤務、専門学校の教員、高校野球のトレーナー活動などを経験してきました。日々の努力を怠らず、今までの経験を活かして皆様に貢献していきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。 |